運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-04-07 第142回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

そういった中で、この麦問題研究会がなぜこういった検討方向を示したかということでございますが、それはやはり、例えば昨年の平成年産生産者麦価決定の際に良品質麦安定供給対策というものが講じられましたが、その一環として行われたアンケート調査結果を見ますと、生産量の五倍の需要があるいわゆる人気麦がある一方で、全く需要がない麦がある、こういうことと、それから需要者である製粉企業合理化とか産業構造近代化

高木勇樹

1998-03-27 第142回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

しかし、今の状況を見てみますと、例えば平成年産生産者麦価決定の際に良品質麦安定供給対策一環として行われましたアンケート調査結果がございます。生産量の五倍の需要がある非常に人気のある銘柄麦がある一方で、全く需要のない麦が存在をするというような状況一つございます。また、製粉企業での製造・販売コストの低減が、緩やかで、企業合理化産業構造近代化が進んでいないというような実態もございます。

高木勇樹

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

これを含めて、北海道ではさらに地域に即しました展望をつくりっっあるわけでございますが、こういった実現に向けまして規模拡大の推進、これは都府県でございますれば例えば期間借地等を利用するといったような問題、あるいは北海道でありますれば、良品質麦、特に北見六六号といったような良品質麦の普及といったようなことで、品質向上を進めながら麦作振興を図っていくというのがまず基本ではないだろうかというふうに考える次第

日出英輔

1987-09-01 第109回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

産地品種で例示を申し上げますと、今国内産小麦良品質麦と言われておりますのは、関東、東海、近畿中四国九州農林六十一号とか農林二十六号、それから近畿中四国シラサギコムギ九州のシロガネコムギと、こういったところが良品質麦というふうに言われております。けさ参考人のお話に出ておりました北海道のチホクコムギというのがその次あたりに続いてくる、そんなランクづけが関係者の間で一応できております。

後藤康夫

1987-08-25 第109回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

特に、実需者の期待が良品質麦への生産誘導ということもこれあり、麦の銘柄格差等級間格差がこれまでになく大きく拡大をしてまいりました。この品質格差の問題はこの法改正の大きな柱ですね。この法案を提案する理由一つは、将来需要に対応する生産性向上といわゆる高品質需要に求められる麦をつくっていくのだ、こういうことでありますから、品質格差というものがこの法案提案一つ理由であります。

田中恒利

1987-08-19 第109回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

それから同時に、二番目の参酌事項の麦の需要及び供給の動向ということでございますが、これにつきましては、麦価の水準と申しますよりは、むしろ格差の問題に関連をいたしてまいろうかと思うわけでございますが、国内産麦品質問題が非常に顕在化をいたしておりますので、価格面からも良品質麦生産誘導していく。

後藤康夫

  • 1